12歳の頃、ミシンを使わずに、釘、金づち、靴型、針と糸を使い手作業で靴を仕上げる技術を学ぶ。イギリスとスイスのバリーの靴工房で経験を積んだ後、イタリアに戻り数々の靴製造工場で工員もしくは責任者を経て、グイドマッジの靴職人となる。彼の吊り込み技術は靴職人たちの憧れであり、お手本であるという評価を受けている。
「見た目がカッコ悪い」「履き心地が悪い」「好みのデザインがない」などの理由で、これまでのヒールアップシューズに満足できなかった方や、ヒールアップシューズを履くことに抵抗があった方などに是非、履いてほしい。それがグイドマッジです。
洗練されたデザイン、最上級本革(フルグレインレザー)の高級感、快適な履き心地、そして、ヒール高の靴であるとバレない。グイドマッジを履けば、これまで味わうことのできなかった優雅な気分を味わうことができます。
グイドマッジは、最高級本革とハンドメイドにこだわったイタリアのヒールアップシューズ専門ブランドです。
フォーマル、ビジネス、カジュアルに至るまで、約500モデルのラインナップを取り揃えています。そのデザイン性は、世界最大級の靴の展示会 MICAM(ミカム)、
同じく世界最大級の見本市 PittiUomo(ピッティ・ウォモ)で高い評価を得ています。高級革靴製造で100年の歴史をもつグイドマッジは、2012年にヒールアップシューズ第一号の販売を開始して以来、
イタリアのみならず、アメリカ・カナダ・ヨーロッパを中心に世界100ヵ国以上での販売実績を誇るまでに成長。 リピート率90%超という実績は、世界中のお洒落な紳士たちに支持されている証です。天然本革には3つのランクがあります。加工や塗装により強度や外観を安定させた「ジェニュインレザー(低級)」、天然皮革の欠陥部分を磨いたり、外観をきめ細かく見せるためにスムース加工された「トップグレインレザー(中~上級)」、そしてグイドマッジのシューズに使われている「フルグレインレザー(最上級)」です。フルグレインレザーは表面加工をせずとも美しい贅沢な部位、体毛を取り除いただけの天然皮革です。
フルグレインレザーは頑丈な耐久性と、表面の柔らかな風合いを合わせ持っているのが特徴で、その美しさは一目瞭然です。1足10万円以上で売られているシューズでも、フルグレインレザーを採用しているメーカーは決して多くはありません。
※グイドマッジのモデルはすべてがフルグレインレザーとは限りません。エナメルレザー、スエードレザーなどの加工レザーや、カーフレザーなどを使用したモデルも多数取り扱っていますが、いずれも高品質な素材をベースとしています。
グイドマッジは1900年代初頭の創業以来「ハンドメイド」を守り続けています。アルディジャーノと呼ばれる美的感覚を備えたイタリアの職人が一つ一つ手作業で製作するので、注文を受けてからお届けまで約2〜3週間の納期をいただいています。
手作業だからこそ、靴のディテールに至るまで精巧に作られ、機械生産では決して成し得ない「頑丈さ」と「個性」を生み出すことができます。グイドマッジの靴を手に取ることで、5年、10年と大切に履き育ててほしい、職人たちの想いを感じていただけるはずです。
12歳の頃、ミシンを使わずに、釘、金づち、靴型、針と糸を使い手作業で靴を仕上げる技術を学ぶ。イギリスとスイスのバリーの靴工房で経験を積んだ後、イタリアに戻り数々の靴製造工場で工員もしくは責任者を経て、グイドマッジの靴職人となる。彼の吊り込み技術は靴職人たちの憧れであり、お手本であるという評価を受けている。
8歳から実家の靴製造業を手伝い始め、靴の縫製を学び始める。10歳で靴職人の工房で働き始め、13歳にして靴製造工場に正式採用される。そこでありとあらゆる靴縫製に関する技術、知識、経験を培った。彼女は靴縫製をすべて手作業で行うことにこだわりを持っている。グイドマッジでは、ミシンではうまく縫製できない工程はすべて彼女がまかなっている。
10歳の頃、両親の靴工房で革の裁断師として働き始める。その後、靴製造の大型工場で働いた。しかし、職人の技術を重要視せず、質より量産を重視するやり方に疑問を抱き、再び手作業で靴を作りたいという意志からグイドマッジに就職。彼は「グイドマッジには古き良き時代の靴製造が未だに存在している」と語る。
地元の靴製造の技術系専門学校に通う傍ら近所の靴工房に出入りし、一枚の革から靴ができあがっていく過程を見る日々を過ごす。学校卒業後は複数の靴工場で靴製造の経験を積む。複数の工場で靴製造の一連の過程を見たことにより、多角的に靴製造の現場を考えることができるようになる。1994年、自らの靴製造工場を旗揚げる。その後、イタリア有名靴メーカー数社の工場長を歴任した後、グイドマッジの工場長に就任。
グイドマッジはヒールアップシューズとしての「履きやすさ」にこだわっています。人間工学に基づいて年月をかけて開発した「インクリーザーインソール(イタリア特許取得)」は、絶妙な弾力性により、ヒール高による足への負担をやわらげる効果を発揮します。
また、ヒールアップシューズのソールは徐々に潰れていき高さを失ってしまいがちですが、インクリーザーインソールは、独自開発の革新的な素材により、潰れることなくいつまでも高さを保つことを可能にしています。
さらに、最上級本革フルグレインレザーならではの柔軟性により、履くごとにフルグレインレザーが足に馴染んでいき、快適に長く履き続けることができます。
一般的にイタリア人の足は日本人に比べて足の幅が狭いといわれていますが、グイドマッジはイタリア国内だけでなく、世界各国に販路を展開しているため、イタリア人だけに向けた靴の設計とはしていません。
グイドマッジの靴は日本で売られている一般的な靴のサイズ感とほとんど変わりありません。足の幅や甲の高さのサイズ感についても標準的です。お客様が普段、購入されているサイズ感覚をもとに、各商品ページのスペック表にある「サイズ感」をご参考ください。
サイズ選びに悩まれる方は、グイドマッジのコンシェルジュまでお気軽にご相談ください。
横幅と甲の高さについてカスタムオーダーも可能ですが、横幅や甲の高さを変えることで、余計にお客様の足にフィットしなくなる場合もあります。あらかじめご了承ください。
万が一、お届けの靴のサイズが合わなかった場合、サイズ交換を承ります。ただし、サイズ交換を承ることができないモデルもありますので、あらかじめご了承ください。
レッチェ
265,000円(税込)
GM-A128
トラーパニ
265,000円(税込)
GM-A176
テルメ
265,000円(税込)
GM-A177
クロトーネ
165,000円(税込)
GM-A195
チェリニョーラ
285,000円(税込)
GM-A202
エーコ
285,000円(税込)
GM-A284
セヴェリーノ
330,000円(税込)
GM-A289
ジュリオ
860,000円(税込)
GM-A290
フランチェスカ
319,000円(税込)
GM-A291
ジェンナーロ
319,000円(税込)
GM-A292
ロリス
860,000円(税込)
GM-A293
イヴァン
178,000円(税込)
GM-A294
カヴール
178,000円(税込)
GM-A295
カステルヌーヴォ
178,000円(税込)
GM-A296
カタラーニ
178,000円(税込)
GM-A297
カッチーニ
178,000円(税込)
GM-A298
ガッゼロ
178,000円(税込)
GM-A299
ガットゥーゾ
860,000円(税込)
GM-A300
カピロッシ
860,000円(税込)
GM-A301
カペリ
860,000円(税込)
GM-A302
ガラヴァーニ
860,000円(税込)
GM-A303
ガヴァッジョ
294,000円(税込)
GM-A304
バルダッサーレ
1,300,000円(税込)
GM-A306
ヴィットーレ
1,300,000円(税込)
GM-A307
サンドロ
1,010,000円(税込)
GM-A308
ナンニ
355,000円(税込)
GM-A309
イグナツィオ
198,000円(税込)
GM-A310
ドメニコ
192,000円(税込)
GM-A311
グァルネリ
165,000円(税込)
GM-A312
エンツォ
330,000円(税込)
GM-A313
カルロ
330,000円(税込)
GM-314
アルド
330,000円(税込)
GM-A315
ムツィオ
368,000円(税込)
GM-A316
ファウスト
368,000円(税込)
GM-A317
ティート
860,000円(税込)
GM-A318
カルヴィ
860,000円(税込)
GM-A319
コレッジョ
860,000円(税込)
GM-A320
アルカンジェロ
860,000円(税込)
GM-A321
ガルヴァーニ
860,000円(税込)
GM-A322
クッキ
294,000円(税込)
GM-A333
ザナルディ
294,000円(税込)
GM-A343
ジローラモ
294,000円(税込)
GM-A342/p>
ギルランダイオ
165,000円(税込)
GM-A332
ガルッピ
165,000円(税込)
GM-A324
スカルラッティ
165,000円(税込)
GM-A128
フランチェスコ
860,000円(税込)
GM-A128
ストロッパ
860,000円(税込)
GM-A128
エドモンド
368,000円(税込)
GM-A128
ブッフォン
330,000円(税込)
GM-A479
ミレッラ
165,000円(税込)
GM-A483
ベルルスコーニ
330,000円(税込)
GM-A496
ポーロ
330,000円(税込)
GM-A497
ファブリツィオ
294,000円(税込)
GM-A503
モラヴィア
330,000円(税込)
GM-A562
クラウディオ
165,000円(税込)
GM-A563
ラウレンティス
165,000円(税込)
GM-A584
「ヒールの高さ」とは着地面からインソールの最上部までの高さを指しています。一般的な紳士靴のヒールの高さは概ね3cm程度です。例えばヒールの高さ6cmのグイドマッジシューズを履いたら一般的な靴を履いた時よりもさらに3cm高くなるというイメージです。
ヒールの高さは「インクリーザーインソール」と「ヒールベース」の厚みを変えることによって設計し、外見上は違和感のないバランスに配慮しています。
初心者の方はヒールの高さ6cm~7cmをお奨めします。ヒール高シューズを初めて履くと、多少の歩きにくさや違和感を感じるかもしれませんが、グイドマッジの靴は履き続けることで本革(フルグレインレザー)が足に馴染んでいき、徐々に慣れてその高さが快適になります。
ヒールの高さ6cm、7cm、8cmは、外見上はほとんど違和感があるようには見えませんので気付かれることはほぼありません。ご安心ください。
ヒールの高さ選びに不安のある方は、グイドマッジのコンシェルジュまでお気軽にご相談ください。
グイドマッジではカスタムオーダーも承っています(有料)。内容により対応可否できる範囲があります。コンシェルジュ窓口よりお問い合わせください。
※カスタムオーダー商品はサイズ交換を承ることはできません。あらかじめご了承ください。
創業者であるグイド・マッジは元々手作りのイタリア製革靴職人集団の親方でした。1954年にグイド・マッジがこの世を去り、職人集団の活動は休止に追い込まれましたが、グイド・マッジのクラフトマンシップを復活させようと同志らが団結。そして、グイド・マッジの靴づくりへの情熱、哲学、技術がこの世に息を吹き返すことになりました。
イタリア人モデルとしてアメリカを中心に活動していたエマヌエレ(グイド・マッジのひ孫)は、モデルとしてのキャリアアップを夢見て2007年、母国イタリア・ミラノに拠点を移しました。
しかし、彼の小柄な身長が壁となり彼は悩みました。そして、彼は曽祖父グイド・マッジが残した無形遺産の高級靴製造に「背を高く見せる」要素を加えることを父ジョゼッペに提案。それに感銘を受けたジョゼッぺは、最先端の人間工学に基づき2年の開発期間を経て、グイドマッジ製ヒールアップシューズ第一号を発表、インターネットによる販売を開始しました。
すると、グイドマッジの評判は瞬く間に世界中に拡散し、イタリアのみならずアメリカ・カナダ・ヨーロッパを中心に世界100ヵ国以上で販売実績を誇るまでに成長しました。
リピート率90%超という実績が示すように、世界中のお洒落な紳士たちに支持されています。近年、エマヌエレがグイドマッジCEOに就任しました。